冷房病に、ご用心⚠

なんだか、体調が悪いなぁ…


熱はないから大したことないのかな…と、放置しがちな不調!!



もしかすると冷房病(クーラー病)かも。


冷房病とは体温調整がついていかず、自律神経の乱れからおこる不調のこと。



どうして自律神経が温度変化で乱れるの??


といった、疑問の声が聞こえてきそうなので調べてみました!


体は周囲の気温に応じて変化するようにできているそうです。


夏の暑いときには、血管を拡張させて体の熱を外へ逃がし、

冬の寒いときには、熱を逃がさないよう、血管を収縮させているのだそう。


体温を一定に保つのための調整しているのが、「自律神経」というわけです。



ただこの自律神経ですね…

温度差は±5℃くらいが限界なようで、冷房でキンキンに冷えた室内と炎天下の屋外の行き来はキャパオーバー(;・∀・)


こうして自律神経がバグを起こし、正常に働かなくなってしまう…ということなのです。

自律神経の乱れから、「なんだか体調が…」などと様々な体の不調が起こってしまいます😓


身体がだるい、食欲不振、頭痛、腹痛、下痢、便秘、疲れやすい…

症状をあげるときりがないほどです。



また、エアコンをかけると空気が乾燥するので、風邪っぽい症状がでることもありますよね。


この「風邪っぽい」だけだった症状も、乾燥している粘膜にウイルスが付着してしまうと、いつのまにか夏風邪を引いてしまうことも…。


さらには、座りっぱなしでデスクワークをしている方は、エアコンの冷えのほかに、同じ姿勢でいるせいで血行不良が悪さをしてきます。


血行不良になると、筋肉が凝り固まってしまうので、肩こり、頭痛、腰痛を招いてしまう恐れもあります😨



そんなわけで、今から対策してみませんか??


≪対策1:食事を三食とる≫

食事が熱の元となるので三食しっかり食べるのが理想のようです。



≪対策2:運動習慣をつける≫

筋肉には体の熱を作り出す働きがありますが、脂肪は一旦冷えると、温まりにくい性質をもっています。これが女性に圧倒的に冷え性が多い理由の一つでもあるそう…


20~30分のウォーキングなどを習慣にすると交感神経がうまく働いてくれて、自律神経の乱れも整ってくれるようです。


≪対策3:室内での業務エアコンの設定温度≫


「26~28℃」が、からだにやさしい設定温度です。


ただ、オフィスなどほかの人がいる環境ですと、

温度設定の権限を上司が持っていて…

自分で調整できないという方も多いかと思います。



その場合は、グッズで対策していきましょう!


対策グッズとしては

羽織るもの(上着)、ひざ掛け、腹巻、温かいお茶などです。



肌の露出が多いと、どんどん冷えてしまいます。


寒いかも…と思ったら上着を羽織ったり、ひざ掛けを使いましょう!


また、腹巻は外見からは分からないのでおすすめ💡


特に女性は冷えから生理不順などになってしまう場合もあるので、しっかりおなか周りを温めましょう!



また、軽い運動もいいみたいです!

デスクワークの方は、定期的に伸びをするとか、ストレッチをするのも効果的なようですよ。

そして、一日の終わりには湯船につかり、体を芯から温めて、リラックスすることで、自律神経をいたわってあげましょう☺


冷房病対策、いかがだったでしょうか。


とにかく冷えは大敵!そして温度差も大敵!ですので気を付けましょう。




最近の業務エアコンは、快適空間を作ってくれる商品も増えてきました!!


からだに風が当たらない工夫がされていたり、住んでいる人のお好みの温度を自動で調整してくれたり…。好みの温度を一定に保ってくれたり、湿度まで管理してくれるエアコンも✨



やみくもに部屋を冷やす!!暖める!!!ではなく、人が過ごしやすい空間づくりに寄り添ってくれるのです☺


エアコンでのお悩みや、性能どんなのがあるの?などなど、ありましたら、お気軽にご相談くださいね。


今年の夏、、冷房病にはくれぐれも気をつけていきたいものですね。